Search


2009年04月30日

花 イラスト シリーズ ~5月 芍薬~

syakuyaku.jpg画像の拡大

京都の桜 2009 ~平野神社パート6~

4月も今日で終わりとなりました。
石光寺の途中ですが、27日の平野神社の様子を挟んで、今年の桜を終わります。
突羽根がしっかり開いて、最後を飾っていました。P9530.jpg
普賢像桜が散り桜となっていました。土曜日の雨でだいぶ形が崩れてしまっていました。P9529.jpg
代わって、小手鞠や一初が見頃を迎えていました。P9528.jpgP9527.jpgP9526.jpgP9525.jpg
そうそう、例の筍は抜かれていました。やっぱり…。

2009年04月29日

石光寺の牡丹 その2

4月20日 石光寺の牡丹の続きです。P9547.jpg
P9546.jpg
P9545.jpg
P9544.jpgP9543.jpg
ここ、石光寺は中将姫ゆかりのお寺でもあります。P9542.jpg
まだ、都が平城京にあった頃、右大臣藤原豊成の娘、中将姫は美貌で知られていたが、17歳で出家、当麻寺で仏道修行に励むうち、霊感を得て蓮の茎を集め、糸を採り、石光寺の庭に井戸を掘り、糸を浸したところ五色に染まったということです。それがこの「染の井」です。その糸を傍らの桜の枝にかけたのが「糸掛け桜」で、井戸の横のガラスケースに収められていました。中将姫はその蓮糸で一夜のうちに当麻曼茶羅を織りあげたという伝説があります。この為、石光寺は別名「染寺(そめでら)」とも呼ばれています。P9541.jpgP9540.jpg
P9539.jpgカーネーションっぽいのもあります。P9538.jpgP9537.jpg
中将姫の物語は、子供の頃に絵本で読み、木々に掛けられた五色の糸の美しさが強く印象に残っていました。当時、曼荼羅というものが理解できず、また中将姫の名前も忘れてしまい、ただ、姫が木に糸を掛けた絵のページだけが記憶の中にあり、何の物語だったのだろうと、大きくなってからあれこれ調べるうち、それが中将姫の物語であったと知りましたが、この寺にまではたどり着いていませんでした。今回、牡丹の寺を検索して初めて、石光寺こそがその寺である事を知り、あの記憶のページを見てみたいという想いで出掛けました。P9536.jpgP9535.jpg残念ながら、蓮糸は掛かってはいませんでしたが(^^)、少し想像して楽しむ事ができました。P9534.jpgP9533.jpg
P9532.jpgP9531.jpg
そして、牡丹の写真はまだ続きます(^^)

2009年04月28日

石光寺の牡丹 その1

4月20日 2700株 400種の牡丹があるという奈良県葛城市の石光寺に出掛けてみました。近鉄 二上神社口駅から徒歩13分です。
P9564.jpg
 天智天皇の時、光を放つ三大石があるので掘ったところ、弥勒三尊の石像が出てきた。そこで勅願により、役小角(えんのおづぬ)が堂宇を建立、石光寺と称したのがこちらの起こりだそうです。
P9558.jpg
P9563.jpgP9562.jpgP9561.jpg
陽気の加減で、牡丹は早や見頃を向かえていました。P9560.jpgP9557.jpg
鬼瓦の横には牡丹をかたどった瓦がありました。P9559.jpg
P9556.jpgP9555.jpgP9554.jpg
P9553.jpgP9552.jpg花の盛りの割りには比較的、人も少なかったので、存分に牡丹を満喫できました。P9551.jpgP9550.jpgP9549.jpgP9548.jpg昼頃になると、花崩れしやすいという事で早朝に起きて、ここまでやってきた甲斐がありました。よって、明日も牡丹が続きます(^^)

2009年04月27日

京都の桜 2009 ~妙蓮寺~

4月20日 妙蓮寺さんでは、御会式桜に代わって、八重桜がまだ咲いていました。P9569.jpgP9568.jpgP9567.jpg
足元は花びら一杯で、角っこには溜まって残っていました。思わず放り上げて、花吹雪にして遊んでしまいました(^^)
P9566.jpgP9565.jpg

2009年04月26日

京都の桜 2009 ~石井神社~

4月13日 北山橋西詰にある石井神社におじゃましました。宇迦之御魂大神、石井稲荷大神並びに五十三社を祭神とする神社で、比較的新しい神社です。紅色の八重桜が満開でした。P9572.jpg
P9571.jpgP9570.jpg地域の人々に護られている感じの小さな神社でした。

2009年04月25日

京都の桜 2009 ~白峯神社~

4月13日 白峯神社では左近の桜は、すでに葉桜でしたが、蹴鞠の砂場の奥にある黄桜(鬱金の桜)が美しく咲き誇っていました。P9578.gifP9577.gifP9576.gifこちらは崇徳天皇と淳仁天皇という非運の天皇の御神霊をお祀りされている神社ですが、「まり」の守護神として「精大明神」が祀られている事で、サッカーブームなどから修学旅行生が多くなりました。P9575.gifP9573.jpg

2009年04月24日

京都の桜 2009 ~千本えんま堂~

4月13日 千本えんま堂の桜も見頃を向かえていました。
関山桜P9587.gifP9586.gif
琴平桜P9585.gif
P9584.gif
そして、二本ある葉化した雌しべを象の牙に見立て、まるで普賢菩薩が象に乗っているように見えることから名がついたといわれている普賢象桜P9582.gifP9583.gif近づいてみると2本の牙が見えます。P9579.gifP9581.gifP9580.gifそろそろ、今年の桜も終わりに近づいたと知る花ですね。

2009年04月23日

京都の桜 2009 ~平野神社パート5~

4月13日 また平野神社に立ち寄りました。
こちらは桜の品種が多く、早咲きから遅咲きまで長く楽しめます。桜苑の方は葉桜が多くなりました。P9603.gifP9602.gifおけさP9601.gif境内の紅枝垂も葉桜です。P9600.gif胡蝶P9599.gif
大内山P9598.gifP9597.gif
この大内山は本殿に向かって右側の木ですが、その横の社の前に、ひょっこり筍が顔を出していました。P9596.gifお社の後ろが竹林になっていますから、そこからやってきたのでしょうが、すでに食べ頃を過ぎています。今頃は、掘り起こされているのでしょうか?気になるところです。
この日、一番咲き誇っていたのが、本殿横、反対側の白雪でした。P9595.gifP9594.gifP9593.gif平野妹背P9592.gif突羽根P9591.gif御衣黄P9590.gif
朱雀P9589.gif庭桜P9588.gif
まあ、ひとくちに桜といっても、随分あるものですね。

2009年04月22日

京都の桜 2009 ~上賀茂神社~

4月13日の上賀茂神社の桜です。
斎王桜P9614.gifP9613.gif
P9612.gifP9611.gif
風流桜P9610.gifP9609.gif
みあれ桜P9606.gifJRのポスターが前に置かれていて、写真的には、ちょっと邪魔(^^)P9608.gif横から撮ると、ポスターも入らずにいい感じでした。P9607.gif賀茂桜P9605.gifP9604.gif

2009年04月21日

京都の桜 2009 ~平安神宮~

4月13日の平安神宮です。P9628.gifP9627.gif昨年は夜の紅枝垂コンサートを観て、水面に移りこむ桜の美しさに魅了されましたが、昼間の姿を見ていなかったので、出掛けてみました。P9626.gif葉桜に、このところ心引かれるものがあります。P9625.gifP9624.gifP9623.gif
夜桜の妖艶な景色は、昨年の最も印象に残ったものでしたが、細雪の映画のシーンを思い出させる昼の姿もやはり、捨てがたいものがあります。P9622.gifP9621.gifP9620.gifP9619.gifP9617.gifP9615.gif
P9616.gif

2009年04月20日

京都の桜と春の花 2009 ~雨宝院パート2~

13日の雨宝院の様子です。
御衣黄桜P9640.gifP9639.gif
P9638.gifP9637.gif
牡丹が開花していました。3月30日に訪れた本満寺でも、一輪咲いていて、早すぎじゃないのって、思いましたが、そろそろそんな季節になりました。P9636.gif
椿 2種P9635.gifP9633.gif
石楠花P9634.gifこれは何?P9631.gifP9632.gif松月桜P9630.gif
P9629.gif

2009年04月19日

京都の桜 2009 ~雨宝院~

4月10日 早朝の雨宝院です。
観音桜P9651.gifP9650.gif
お隣の本隆寺の塀を入れたお決まりアングルP9649.gif
枝垂P9647.gif
葉の黄緑と花色のコントラストが、また綺麗に思えます。P9648.gifP9646.gif
歓喜桜P9645.gifP9644.gif
里桜P9643.gifP9642.gif
御衣黄P9641.gif
11日に開花したようですね。

2009年04月18日

京都の桜 2009 ~若宮神社・本隆寺~

4月10日 早朝の若宮神社・本隆寺の桜です。
若宮神社P9659.gif枝が大きく広がっていて、お社が見えません。
P9661.gif
P9660.gif
本隆寺P9652.gifP9653.gifP9654.gifP9655.gif早朝の広々として静かな境内は、とても爽やかです。P9656.gif
P9657.gifP9658.gif

2009年04月17日

京都の桜 2009 ~上品蓮台寺パート3~

4月10日 早朝の上品蓮台寺の様子です。P9671.gifP9670.gif染井吉野が終わり、紅枝垂が満開でした。P9669.gifP9668.gifP9667.gifP9666.gifP9665.gifこの地に眠る多くの亡者も、深夜には目覚めて、花見の宴を催すのでしょうか?ちょっと想像してしまいました。P9664.gifP9663.gifP9662.gif

2009年04月16日

京都の桜 2009 ~妙顕寺・妙覚寺・本法寺~

4月9日 夕刻の妙顕寺・妙覚寺・本法寺の桜状況です。
妙顕寺P9680.gifP9679.gif
P9678.gifP9677.gif現在、本堂の修復工事の為、ちょっと写真を撮りにくい状態です。

妙覚寺 北の奥にある塔頭 善明院の枝垂桜が美しく咲いていました。P9676.gifP9675.gif

本法寺P9674.gifP9673.gifP9672.gif
それにしても、仕事を終えてのちょっと散歩の距離に、こんなに静かに桜を満喫できる寺々があるというのは、なんて贅沢なことでしょう。

2009年04月15日

京都の桜 2009 ~高瀬川ライトアップ~

8日、祇園さんの帰り、高瀬川 四条~五条間のライトアップされた桜を見ようと、立ち寄りました。P9692.gifP9691.gifP9690.gif
P9689.gifP9687.gifP9686.gifP9684.gifP9683.gif
P9682.gif
6日のお昼に通りかかった時の写真です。昼と夜では、だいぶ表情が変わりますね。P9681.gif

2009年04月14日

京都の桜 2009 ~円山夜桜~

4月8日 やっぱり、祇園さんの桜を見ておこうと夜に出掛けました。P9705.gif
P9704.gifP9703.gif
P9702.gif
子供の頃、毎日このあたりを走り回って遊んでいた私にとって、長い間、この木が唯一無二の桜でした。幹を真っ白に塗られたり、ばっさりと切られたり、花のつかない枝が目立ったりして、このところの衰退ぶりは痛々しくて、もう見たくないと思ったのが、市内の桜の追っかけのきっかけの1つです。でもやっぱり、共に大きくなった、もしくは年を重ねたという思い入れが強くて、様子を見に行かずにはいられません。P9701.gifP9700.gifとても美しい月夜です。月と桜の組み合わせはなんとも妖艶ですね。P9699.gifP9698.gifP9697.gifかがり火が5日で終わってしまっていたのが、残念なところです。P9696.gifP9695.gifP9694.gifP9688.gifP9693.gif

2009年04月13日

京都の桜 2009 ~哲学の道~・田渕俊夫展

4月6日 植物園で、ご機嫌になったあと、高島屋に立ち寄り、田渕俊夫展を観ました。P9706.gif
智積院講堂襖絵を5年の歳月をかけて制作されたそうで、その完成記念展覧会です。四季をテーマにした襖絵で、春はやはり桜が描かれていますから、やっぱり観ておかなくてはなりません。襖絵60面すべて、墨一色で描かれています。土佐の手漉き和紙に下絵をOHPで投射してその影を辿って描くという手法で描かれているため、筆の勢いというものがないのが、少し物足りない印象を受けました。墨の濃淡に奥行きや空気感、色彩までをも感じさせるニュアンスは、なかなかすばらしく、控えめな描写が、桜や木々の美しさをより強く想像させるようでもありました。
しかし、人の作品にけちをつけている暇があるなら、自分ちの襖絵をさっさと、描けばといったところです。実は和室の襖に桜を描くと宣言したきり、ほったらかしにしています。何時になるやら、桜の写真ばかり撮っているものの、構想もまとまっていません。まぁ、死ぬまでには…。
モノクロームの桜を観たあとは、色付きの桜をと、哲学の道へと急ぎました。P9725.gifP9724.gif画像の拡大
P9723.gif画像の拡大P9721.gifP9720.gifP9719.gifP9718.gifP9717.gifP9716.gifP9715.gifP9714.gif画像の拡大P9712.gifP9711.gifP9710.gifP9709.gifP9708.gif

2009年04月12日

京都の桜 2009 ~京都府立植物園~

4月6日 昨日、購入したばかりの一眼デジタルを持って、植物園の桜の下で、ランチしました。P9740.gifP9739.gifワインなんかも飲んで、ほろ酔い気分です。P9738.gifP9737.gifまだ説明書もろくに読んでいないカメラなので、扱いがよくわかりません。P9736.gifほろ酔い気分モード設定です。P9735.gifP9734.gifP9733.gifP9732.gifP9731.gifP9730.gifP9729.gif賀茂川沿いP9728.gifP9727.gif

2009年04月11日

京都の桜 2009 ~松ヶ崎疎水~

4月5日 松ヶ崎疎水沿いの桜の様子です。RIMG9752.gif
RIMG9753.gifRIMG9751.gif
RIMG9750.gif松ヶ崎の螺旋洞桜と、私が名付けた桜です(^^)RIMG9749.gif反対側からRIMG9748.gif
今年もしっかり咲いています。御苑の螺旋洞桜は、どんな具合でしょう。3月30日はこんな感じでしたが…。RIMG9744.gifRIMG9743.gif
この陽気で、花開いているのでしょうか?気になるところです。RIMG9747.gif
RIMG9746.gifRIMG9745.gif

2009年04月10日

京都の桜 2009 ~蹴上インクライン~

4月5日 山科から蹴上のインクラインへと戻ってきました。
ウェスティン都ホテル京都の桜RIMG9765.gif
RIMG9764.gif
RIMG9762.gif
RIMG9761.gifRIMG9760.gif
日曜に出歩く事が少ないので、この混雑は、なにか懐かしくて嬉しいような、嬉しくないような(^^)RIMG9759.gifRIMG9758.gif
RIMG9757.gifRIMG9756.gif
RIMG9755.gifRIMG9754.gif

2009年04月09日

京都の桜 2009 ~山科 毘沙門堂・疎水~

4月5日 桜は、まだ満開ではなかったのですが、
観桜会が催されていたので、山科の毘沙門堂へ出掛けてみました。RIMG9781.gif
RIMG9780.gifお茶席とお琴の演奏が行なわれていて、賑わっていました。RIMG9779.gifメインの枝垂がまだもう少しといったところです。今年は開花が早かったので、催しの予定日の頃には桜は終わってしまっているのではと、懸念していましたが、結果的には、程よい加減になりました。6日の情報では、こちらも満開となっていましたので、この日の陽気で一気に花開いたのでしょう。RIMG9778.gifRIMG9775.gifRIMG9776.gifRIMG9777.gif
RIMG9774.gifRIMG9773.gifRIMG9772.gifRIMG9771.gif
RIMG9770.gif帰り道の疎水には、お弁当を広げる風景も見られました。RIMG9769.gifRIMG9768.gif
RIMG9767.gifRIMG9766.gif

2009年04月08日

京都の桜 2009 ~平野神社パート4~

平野神社は桜の種類が多く、開花時期も差があるので、
いろいろ見てみようと考えると何度も足を運ぶことになります。
今回は3月30日と4月5日の様子です。

3月30日 おけさRIMG9791.gif
寝覚RIMG9790.gif
紅枝垂RIMG9789.gif
彼岸枝垂RIMG9788.gifRIMG9787.gif
寒桜RIMG9786.gif
鳥居横の枝垂RIMG9785.gifRIMG9784.gifRIMG9783.gif
祇園御親桜RIMG9782.gif

4月5日
ゆすら梅RIMG9799.gif寝覚RIMG9797.gif
紅枝垂RIMG9798.gif嵐山RIMG9796.gif
魁 葉桜となりつつありますRIMG9795.gif
桜苑内は、染井吉野が満開ですRIMG9794.gifRIMG9793.gif枝垂RIMG9792.gif

2009年04月07日

京都の桜 2009 ~上品蓮台寺パート2~

4月5日の上品蓮台寺です。RIMG9801.gif
先週、開花した紅枝垂が3~5分咲きほどになっていました。隣の冷蔵保存されていた、桜とのコントラストも、よくなってきました。RIMG9807.gif全体の紅枝垂の満開は何時頃になるのでしょう?1週間後で間に合うかどうか、お天気次第といったところです。RIMG9806.gifRIMG9805.gifRIMG9804.gifRIMG9803.gifRIMG9802.gifなんという花だったか、隣にいらしたご婦人に教えていただいたのに、忘れてしまいましたが、とても綺麗でした。RIMG9800.gif

2009年04月06日

京都の桜 2009 ~水火天満宮パート2~

30日の水火天満宮の桜の様子です。RIMG9820.gif奥の枝垂れはかなり見頃です。RIMG9819.gifRIMG9818.gifRIMG9817.gifRIMG9816.gif上ばかり見ていたら、誰か足に触ってるような?RIMG9815.gif時々会う、ここの猫でした。RIMG9814.gifRIMG9813.gifRIMG9812.gif
RIMG9811.gif朝日が眩しいて、目ぇ開けられへん。RIMG9810.gif手前の枝垂れはまだ開花し始めたところでした。RIMG9809.gif
RIMG9808.gif

2009年04月05日

京都の桜 2009 ~上品蓮台寺~

千本鞍馬口にある上品蓮台寺の30日の桜の様子です。
入り口の桜がそこそこ咲いていました。RIMG9829.gif
RIMG9828.gifRIMG9827.gifRIMG9826.gif中のほうの紅枝垂RIMG9825.gif開花が始まったところでした。RIMG9824.gifその隣の一本が、咲いていました。RIMG9823.gifRIMG9822.gifRIMG9821.gif

2009年04月04日

京都の桜 2009 ~本満寺~

葵橋西詰にある本満寺の30日の桜です。RIMG9844.gifRIMG9843.gifRIMG9842.gifRIMG9841.gif落ち着いた庭の佇まいがとても安らかな気持ちになる場所です。RIMG9840.gifRIMG9839.gifRIMG9837.gifRIMG9836.gifRIMG9835.gifRIMG9838.gifお隣の妙見宮さんの山桜RIMG9834.gifRIMG9833.gif葉の色合いとのコントラストが綺麗ですね。RIMG9832.gifRIMG9831.gifRIMG9830.gif

2009年04月02日

京都の桜 2009 ~醍醐寺 霊宝館~

30日 醍醐寺の続編です。
霊宝館の中に入りました。
昨年は少し遅くて花盛りの頃を見そびれてしまったので、今年こそは!RIMG9863.gif
RIMG9862.gifRIMG9861.gifRIMG9860.gifRIMG9859.gif
RIMG9858.gifRIMG9846.gif画像の拡大

一本の木というのに、このボリューム、迫力はとてもコンデジと私の力量では、伝えられるものではありません。RIMG9857.gifRIMG9856.gifRIMG9855.gifRIMG9854.gifRIMG9853.gifRIMG9852.gifRIMG9851.gifRIMG9850.gifRIMG9849.gifRIMG9848.gif紅枝垂はまだ蕾です。RIMG9847.gif
館内では、特別公開の国宝、重文の数々が展示されていて、休憩室からは、庭内奥の桜を反対側から、眺める事ができました。撮影は不可でしたけど。
展示の中に、醍醐の花見の際の和歌の短籍があり、当時の様子がどんなに華やかであったことかと、想像を駆り立てられました。

あらためて 名をかへてみむ 深雪山 
            うつもる花も あらはれにけり
                          秀吉

ともなひて 眺めにあかし 深雪山
            帰るさ惜しき 花のおも影
                           北政所
花もまた 君のためにと さきいでて
            世にならひなき 春にあうらし
                          淀殿

京都の桜 2009 ~醍醐寺 三宝院~

そうだ 京都、行こう。 
   2009年 春 醍醐寺編  してきました。
30日 月曜というのに、地下鉄醍醐寺駅からのバスは超満員。ぞろぞろと、総門をくぐりました。
一先ず、三宝院に入りました。RIMG9873.gif
RIMG9878.gifRIMG9880.gifRIMG9879.gifRIMG9877.gifRIMG9876.gifRIMG9875.gif平成17年に生育祈願記念の為、植樹されたクローン桜です。RIMG9874.gifRIMG9872a.gifRIMG9871.gifRIMG9870.gifRIMG9869.gifRIMG9868.gifRIMG9867.gifRIMG9865.gifRIMG9866.gif
参道の桜はまだこれからといったところです。RIMG9864.gif
霊宝館に向かいます。

2009年04月01日

京都の桜 2009 ~京都府庁旧本館 枝垂れ桜~

27日お昼の府庁の様子です。RIMG9899.gifRIMG9898.gifRIMG9897.gifRIMG9884.gif この桜は、昭和30年代に円山公園の枝垂れ桜の実生木(みしょうぼく:種から育った木)を植えたもので、円山公園の初代しだれ桜の「孫」にあたるそうです。
RIMG9896.gifRIMG9895.gifRIMG9894.gifRIMG9893.gifRIMG9892.gifRIMG9891.gifRIMG9890.gifRIMG9889.gifRIMG9888.gifRIMG9887.gifRIMG9886.gifRIMG9885.gif東門から入って、正門から出ました。クラッシックな建物は、いいですね。いつまでも残してほしいものです。RIMG9881.gif烏丸通りへ向かう途中の、平安女学院の桜も、校舎に映えて美しかったです。RIMG9883.gifRIMG9882.gif