Search


2010年04月30日

京都の桜 2010 雨宝院・千本閻魔堂・平野神社

26日 雨宝院 松月桜p7046.jpg
つつじが色鮮やかに開いていました。p7045.jpg
千本閻魔堂 普賢象p7044.jpg
こちらは次々と彫像が増えてきましたね。
童観音だそうです。p7043.jpg
平野神社p7042.jpg
突羽根が開いて大きくなってきました。p7041.jpg
平野妹背の二段咲き、内側も開きました。p7040.jpgp7039.jpg
子供の頃、ピンクと白のティッシュを重ね折りし、真ん中をゴムでくくっておいて、内側から一枚ずつ引き出してお花を作った記憶が思わず蘇りました(^^)この花って、まさにそんな感じと言ってしまっては、花に失礼かしらん?p7038.jpgp7037.jpg
一初があちこちに咲き出していました。p7036.jpg
上御霊神社より、いつも少しこちらの一初の方が早く咲き揃うようですね。


2010年04月29日

京都の桜 2010 妙蓮寺 4月26日

26日、ぼちぼち落花が見られるかと妙蓮寺さんを覗いてみましたが、絵的に美しいほどの落花はまだでした。p7054.jpg
4月24日 ~5月9日まで、京都春季非公開文化財特別公開をおこなっています。
長谷川宗宅(長谷川等伯の次男)による「吉野桜図屏風」などを公開中です。
p7053.jpgp7052.jpgp7051.jpgp7050.jpg
p7049.jpg
堀川通に出ると、新緑がパソコン疲れの眼に染み入るようでした。p7048.jpgp7047.jpg


2010年04月28日

京都の桜 2010 平野神社

19日 平野神社では、山吹も咲き始めていました。p7063.jpg
平野撫子p7062.jpgp7061.jpg
楊貴妃p7060.jpg
おけさp7059.jpgp7058.jpg
一葉p7057.jpg
平野妹背p7056.jpg
虎の尾p7055.jpg

2010年04月27日

京都の桜 2010 妙蓮寺 八重桜

19日 妙蓮寺では、 八重桜が花盛りでした。p7078.jpg
普賢象p7077.jpgp7066.jpg
本堂横もかなり開きました。
p7076.jpgp7075.jpgp7067.jpg
p7074.jpg
社務所あたりも一杯です。p7070.jpgp7069.jpgp7073.jpg
p7072.jpg
これは何の花でしょうか?p7071.jpgp7068.jpg
西南の塔頭前p7064.jpgp7065.jpg


2010年04月26日

京都の桜 2010 白峯神宮・北野神社

4月19日 白峯神宮 左近の桜はすっかり葉桜になっていましたが、黄桜が咲いていました。
p7088.jpg
p7087.jpgp7086.jpgp7085.jpg
もう一本、背の高い八重桜があります。p7084.jpg

北野神社 社務所前p7082.jpg
昨年、リンクしていただいているなおくんのブログに登場していたこの桜を見るために寄ってみました。p7080.jpgp7083.jpg
八重桜が花盛りのこの時期に涼しげなこの桜はとても印象的でした。
本殿の反対側の八重桜は上の方だけ、花盛りの様子でした。p7079.jpg

2010年04月25日

京都の桜 2010 千本釈迦堂

4月19日の千本釈迦堂です。本殿に向かって両側に八重桜があります。
東側p7096.jpg
p7095.jpg
西側p7094.jpgp7093.jpgp7092.jpgp7091.jpg
p7090.jpg
普賢象ですね。←?松月じゃないかという話もあり、私としては判断不可状態です。p7089.jpg

2010年04月24日

京都の桜 2010 御苑

4月19日 御苑の八重桜を見に行きました。p7106.jpgp7105.jpgp7104.jpgp7103.jpg
いにしへの 奈良の都の 八重桜
       けふ九重に にほひぬるかな
                   伊勢大輔

訳  昔栄えた平城京に咲いていた八重桜が、きょうはここ(平安京)皇居に美しく咲き誇っていることでございますよ。
p7102.jpg
いにしえとけふ(今日)、八重と九重の対比、九重を宮中の意味と、一層盛んに咲くという意味とに兼ねさせるなど、技巧をこらしつつ、なめらかで、壮重な響きのある気品高い歌となっています。

この歌は当時京都では珍しかった八重桜が、奈良から京都の宮中へ献上されるときに歌われたものです。
*九重とは「宮中」の意味で、昔中国で王宮を九重の門で囲ったことから言われていました。

p7101.jpg
せっかくなので、派生詩歌を作ってみました。
けっして盗作ではありません。

いにしえの 九重に咲く 八重桜
       きょうの平安 千代に八千代に
p7100.jpgp7097.jpg
猫が桜を背景に記念撮影中でした。
p7099.jpg
正面に廻って、私も撮らせてもらいました。p7098.jpg 

2010年04月23日

京都の桜 2010 妙蓮寺・千本閻魔堂・平野神社

4月17日 夕刻 ちょっと早仕舞いをして、土佐の友人と都の桜を惜しみました。
妙蓮寺
西日に輝く一葉p7109.jpg
普賢象p7108.jpg
本堂横の桜も大分開きました。p7107.jpg

千本閻魔堂
ちょうどイベントが始まる前で、人々が集まり始め、関係者は準備に追われてらっしゃるところだったので、ささっと見てまわりました。
入ってすぐの左手の小さな木が、花を一杯に咲かせていました。p7121.jpg
普賢象p7120.jpgp7119.jpgp7118.jpg
この花が開くと、いよいよ今年の桜も終盤ですね。

平野神社
紅枝垂が少し薄くなって残っていました。p7117.jpg
胡蝶p7116.jpg
白雲p7115.jpgp7114.jpg
平野妹背p7113.jpg
御衣黄p7112.jpg
虎の尾p7111.jpg
ウコン(黄桜)p7110.jpg

2010年04月22日

京都の桜 2010 妙蓮寺 一葉など

4月15日 早朝 妙蓮寺
門前の桜が盛りは過ぎたものの、見頃を保っていました。p7131.jpgp7130.jpg
境内に入って、右手の一葉が花盛りを迎えていました。p7129.jpgp7128.jpg
p7127.jpg
大宮通を下がったところの西陣児童公園の八重桜も満開です。p7126.jpgp7125.jpg
p7124.jpgp7123.jpgp7122.jpg


2010年04月21日

京都の桜 2010 本満寺

4月19日 本満寺では、牡丹と共に、八重桜が満開になっていました。p7143.jpgp7142.jpg
p7141.jpgp7140.jpgp7139.jpgp7138.jpg
p7137.jpgp7136.jpg
ころんころんとした花の塊がなんとも愛らしい様ですが、時間が遅かったせいもあるのか、境内にカメラマンの姿はなく とても静かです。p7135.jpgp7134.jpgp7133.jpgp7132.jpg

2010年04月20日

京都の桜 2010 勝持寺

4月12日 勝持寺 
鳥羽上皇に仕えていた北面の武士 土佐藤兵衛義清が、この寺にて出家し、名を西行と改めて庵を結び、一株の桜を植えたことから、その桜を西行桜と称し、寺を花の寺と呼ぶようになりました。p7156.jpg
門前の桜もこの雨で散り急いでいる様子です。p7157.jpgp7155.jpgp7154.jpgp7153.jpg
西行桜もかなり葉桜になっていました。p7152.jpgp7151.jpg
p7150.jpgp7149.jpg
「西行桜」

花見んと むれつつ人の くるのみぞ
   あたらさくらの とがにはあるける
                 西行
一人静かに花を楽しもうとしている西行のところへ、俗の花見客が大勢やってきます。西行は思わずこの歌を口ずさみますが、人々を招きいれ共に花を愛でて仮寝をします。その夜、西行の夢の中に、老木から、白髪の老翁が現れ、先ほどの歌の心を問いただします。桜は非情無心の草木であるから、浮世の咎はないといい、自分は桜の精だと名乗り桜を讃えて舞を舞います。やがて夜が明け、西行は夢から覚めます。あたりは一面に敷き詰めたように落花が散り、人影もなくなっています。

この能はまだ観たことがありません。できれば桜の時期に観てみたいものです。今日はまさに人影もなく、花も散っていたので、ラストシーンだけは、体験できたようではあります。

p7148.jpgp7147.jpgp7146.jpgp7145.jpg
p7144.jpg

2010年04月19日

京都の桜 2010 正法寺

4月12日 大原野神社のお向かいにある正法寺も染井吉野はすっかり散ってしまっていましたが、枝垂が花盛りでした。p7166.jpgp7165.jpg
p7164.jpgp7163.jpgp7162.jpgp7161.jpg
p7160.jpgp7159.jpgp7158.jpg


2010年04月18日

京都の桜 2010 大原野神社

4月12日 雨の中、洛西の大原野南春日町にある大原野神社に向かいました。参道では花びらがそこかしこに散っていました。p7167.jpg
鯉沢の池p7168.jpg
拝殿p7172.jpg
千眼桜p7171.jpg
一重の白い枝垂桜で、花が沢山の目のように見えることから千眼桜と名付けられたそうです。樹齢70年ぐらいのようです。p7170.jpg
開いている期間が短いことから、幻の桜とも云われているようです。
p7169.jpg
京都新聞によれば、今年は8日に一斉に咲き始め、16日に半分ぐらい散っていたそうですから、ちょうど良い時に見たようです。


2010年04月17日

京都の桜 2010 本隆寺

4月5日 智恵光院今出川上るの本隆寺では、近くの人たちが桜の下でお花見をしてらっしゃいました。
p7186.jpgp7185.jpgp7184.jpgp7183.jpgp7182.jpgp7181.jpgp7180.jpg
p7179.jpgp7178.jpgp7173.jpg
p7177.jpgp7176.jpg
p7175.jpgp7174.jpg


2010年04月16日

京都の桜 2010 水火天満宮・雨宝院

4月5日 水火天満宮p7210.jpgp7209.jpgp7208.jpg
手前の枝垂も花開いていましたが、花つき加減はあまり芳しくありませんでした。p7207.jpg
日にちが前後しますが、花盛りだった先日の雨宝院を先に載せる事にしました。

15日早朝の雨宝院p7205.jpg
御衣黄p7204.jpgp7203.jpgp7202.jpg
観音桜p7201.jpg
p7200.jpg
空を覆いつくしてしまう桜の乱舞がここの特徴で、時として眩暈を覚えてしまいます。p7199.jpgp7194.jpg
松月桜p7198.jpg
歓喜桜p7197.jpgp7196.jpg
里桜p7195.jpg

枝垂桜p7193.jpg
椿に加え、他の春の花も咲き始めました。p7187.jpgp7188.jpg
p7192.jpgp7206.jpgp7191.jpgp7190.jpgp7189.jpg


2010年04月15日

京都の桜 2010 本法寺 他

4月5日 小川通寺之内上ルの本法寺さんの桜も咲きそろっていました。p7211.jpgp7212.jpgp7213.jpgp7214.jpgp7215.jpg
p7216.jpgp7217.jpgp7218.jpgp7219.jpg
長谷川等伯さんもお花見(^^)p7220.jpgp7221.jpg
p7222.jpg
下の写真には、実は写るはずのものが写っていません。さて何でしょう?p7223.jpg
実は左後方に裏千家さんのビルがあるのですが、ちょっと消してしまいました。裏千家さん、ごめんなさいm(_ _ )m

4月15日 朝の桜状況

雨宝院
やや盛り過ぎやもうすぐ満開など、多少の差はありますが、すべての桜が咲きそろっていました。

妙蓮寺
門前の桜はやや盛りを過ぎたものの、境内では、染井吉野に代わり、八重系が満開や、咲き始めのものなどあり、まだまだ楽しめます。

2010年04月14日

京都の桜 2010 妙顕寺

4月5日 寺之内通 新町西入ルにある妙顕寺は、本堂の修復中ですが、桜はそんなことはお構いなく咲き乱れていました。p7234.jpg
p7233.jpg
p7232.jpgp7231.jpgp7230.jpgp7229.jpgp7228.jpgp7227.jpgp7226.jpg
p7225.jpgp7224.jpg

2010年04月13日

京都の桜 2010 洛西状況

4月12日 雨
洛西の大原野神社では、千眼桜(センガンザクラ)と呼ばれる遅咲き一重の枝垂れ桜が見頃を迎えていました。あいにくの大雨でしたが、咲いている期間が短い事で有名なこの桜を花盛りの時に見る事ができたのは、ラッキーだったかもしれません。

お向かいの正法寺も枝垂が美しく見頃を迎えていました。

さらに奥の勝持寺、通称 花の寺は、雨に遭って一気に散ってしまった染井吉野の花びらで、地面が覆われていました。西行桜は敷き詰められた落花と雨に濡れた若い葉が目に美しく、能の「西行桜」のラストシーンを連想させました。

花 イラスト シリーズ ~4月 山吹 ~

p7236.jpg
画像の拡大

2010年04月12日

京都の桜 2010 妙蓮寺

4月5日 堀川寺之内西入るの妙蓮寺さんでは、御会式桜に代わり、多くの桜が満開になっていました。
社務所前の枝垂p7247.jpg
本堂周りp7246.jpgp7245.jpgp7244.jpgp7243.jpg
p7242.jpgp7241.jpgp7240.jpgp7239.jpg
p7238.jpg
本堂前東側の桜はまだ蕾でしたから、これから楽しめそうです。

2010年04月11日

京都の桜 2010 龍馬伝外伝?

乙女ねえやんへの手紙p7237.jpg
乙女ねえやん、京の桜は、どだい綺麗で見事ぜよ。
まっこと例えようもないちや!
いっぺん、ねえやんを見せに連れて来ちゃりたいぜよ。
近いうち、叶えちゃおき、待ちよりよ。
                       龍ま

合成と創作です。史実でも、撮影があった訳でもありませんので、念の為。
手紙文創作は、土佐のUFO女史によるものです。

2010年04月10日

京都の桜 2010 御苑・本満寺

4月4日午後 御苑の御車返しの桜(みくるまがえしのさくら)も咲き始めたようなので、ちょっと立ち寄ってみました。
中立売御門から入り、 清所門 の正面にある囲いの中の桜です。
後水尾天皇があまりの美しさに御車を引き返してご覧になったのが由来だといわれています。p7258.jpg
そのすぐ近くで、今まさに満開を向かえ、光を放っていたのがこちらの桜です。p7259.jpg
北に上って、後から咲き出した糸桜群あたりも、賑わっていました。p7260.jpgp7261.jpg
本満寺横の妙見宮の山桜も咲いていました。p7257.jpg
本満寺p7256.jpg
枝垂に代わり、ほかの桜たちが咲き誇っていました。p7255.jpgp7254.jpg
p7253.jpg
p7252.jpg
猫もお花見中?p7251.jpg
縦バージョンもp7250.jpgp7249.jpgp7248.jpg


2010年04月09日

京都の桜 2010 平安神宮・岡崎疎水

4月4日 岡崎あたりは大変な賑わいでした。左近の桜が見頃となっていて、記念撮影の切れ間がありません。因って、桜の上半身のみの撮影です。p7269.jpgp7268.jpg
門を潜って、右手の桜も見頃となっていました。この木は斜めに伸びた樹形にとても風情があり、近寄れないこともあって、静かなたたずまいに魅了されます。
p7270.jpgp7266.jpgp7267.jpg
疎水べりの桜は咲き加減にばらつきがありますが、まずまずの見頃でした。p7265.jpgp7264.jpg
p7263.jpgp7262.jpg


2010年04月08日

京都の桜 2010 上賀茂神社・大田神社・上高野

4月4日 上賀茂神社の御所桜は、まだ見頃を保っていました。p7279.jpgp7278.jpg
p7277.jpg
あちこち支えられながら、頑張っています。お隣の斎王桜や 二の鳥居の隣で咲く風流桜などはまだ先の様子です。
大田神社 杜若で有名なこちらにも桜が咲いていました。p7276.jpgp7275.jpg
ご近所のお家にも桜の多い地域です。
高野川花園橋下流域p7274.jpgp7273.jpgp7272.jpgp7271.jpg

2010年04月07日

京都の桜 2010 豊国神社 他

4月4日 絶好の花見日和となったこの日曜は、人込みで動きが取れなくなりそうなところを極力避けて廻る事にしました。
豊国神社 p7288.jpg
p7293.jpgp7292.jpgp7291.jpgp7290.jpgp7289.jpg
養源院p7287.jpg
この山桜はすっかり葉っぱになってしまっていました。紅枝垂は咲き始めたところでしたが、花芽が少ない様子です。今年の天気はこの遅咲きの紅枝垂に特に影響したのでしょうか。あちらこちらの紅枝垂の状況がよくないようです。p7286.jpg
三十三間堂p7285.jpg
博物館p7284.jpg
p7283.jpg
ハイアットリージェンシーホテル内のイタリアンレストラン「トラットリア セッテ」p7282.jpg
庭の桜を愛でながら桜色のシャンパンでランチタイムp7281.jpg
外資系の為か、ボリュームがあります。この日の着物は薄墨の夜桜にしてみました。p7280.jpg


2010年04月06日

京都の桜 2010 気象台・木屋町・鴨川

3月29日雪が降ってきたのには、びっくりでしたね。鴨川べりでは、桜も凍えてしまったようでした。p7301.jpg
雪化粧の東山p7302.jpg
3月31日 京都気象台の標準木も満開でした。p7300.jpgp7299.jpg
p7298.jpg
同日 夜の木屋町p7297.jpg
4月4日 一の舟入 定番写真p7295.jpgp7294.jpg


2010年04月05日

京都の桜 2010 若王子神社・武徳殿・岡崎疎水

3月29日昼
哲学の道の南端を山手に行くと若王子神社があります。その奥の山道を上っていくと、桜花苑に着きます。個人の願いを込めた植樹による桜が一面に植えられています。丸太町通から東山を見て中腹に見えるピンクの塊がそれです。境内は咲き始めたところでしたが、こちらは満開になっていました。p7309.jpg
p7308.jpg
岡崎にある武徳殿は平安京大内裏の北西にあったとされる故事に倣い、明治32(1899)年 平安神宮の北西の地に建てられたものです。こちらの桜はとても背が高く立派なものです。p7307.jpg
p7306.jpg
p7304.jpg
p7305.jpgp7304a.jpg
疎水を船が通ってゆきました。p7303.jpg

4月4日 御苑の螺旋洞桜が開花していました。p7296.jpg

2010年04月04日

京都の桜 2010 妙覚寺・妙顕寺・本法寺

3月29日朝方
小川通上御霊の東に日蓮宗のお寺が集中していて、どちらも桜が美しくお気に入りのお散歩コースです。
妙覚寺p7320.jpgp7319.jpg
塔頭の善明院の枝垂が4月2日には開花しているのを確認しましたが、花つきが少ない感じです。
妙顕寺p7318.jpg
本堂修復中のため、足元や背景が好ましくないですが、部分的には絵になります。
本法寺p7317.jpgp7316.jpgp7315.jpg
p7313.jpgp7312.jpgp7311.jpg
p7310.jpg


2010年04月03日

京都の桜 2010 上品蓮台寺・建勲神社・水火天満宮

3月29日昼
千本鞍馬口上るの上品蓮台寺さんの桜状況を見に行きました。一本の紅枝垂が開花していました。p7329.jpg
他の桜は、少し咲き出しています。p7328.jpgp7327.jpg
p7326.jpg
船岡山の建勲神社鳥居付近も咲き始めています。p7325.jpg
小雨ちらつく朝の水火天満宮p7324.jpgp7323.jpgp7322.jpg
手前の枝垂が開花しました。p7321.jpg

2010年04月02日

京都の桜 2010 大極殿跡・千本釈迦堂

3月29日昼前
千本丸太町にある平安京の大極殿跡の桜も開き出したようなので、立ち寄りました。p7340.jpg
p7339.jpg
平安の都の春はどのようなものだったのでしょう。p7338.jpg
千本釈迦堂p7337.jpg
門前の桜も咲いています。p7336.jpgp7335.jpgp7334.jpgp7333.jpgp7332.jpgp7331.jpg
p7330.jpg

2010年04月01日

京都の桜 2010 立本寺・宥清寺・上善寺

3月29日昼前
七本松通中立売下ルの立本寺の枝垂が咲き誇っていました。p7344.jpgp7342.jpg
p7343.jpgp7341.jpg
一条通七本松西入 北野天神さん前の西陣警察署東の道を下がったところにある宥清寺(ゆうせいじ)さんでは、本堂向かって右側の桜が見頃になっていました。p7348.jpgp7347.jpg
p7346.jpgp7345.jpg
左側の紅枝垂は、まだ蕾状態ですが、まばらな花つき加減でした。
今出川通を東へ、千本の交差点の桜も開き始めていました。p7350.jpg
交差点北西の上善寺さんをのぞいてみました。p7349.jpg