Search


2012年12月31日

除夜の鐘 2012バージョン

今年も残りわずかとなりました。来年は蛇年ということで、以前に描いた除夜の鐘と龍、そして、娘道成寺の白拍子(実は清姫の怨霊で、この後、蛇の姿に変身します)が、鐘を見上げるシーンを合成してみました。7-413.jpg
一年間、お付き合い頂いてありがとうございました。
良い年を お迎えください。

2012年12月27日

平安女学院 イルミネーション

12月24日 ちょっと平安女学院に立ち寄りました。7-418.jpg
7-417.jpg
近づいてみると、ペットボトルで造られたツリーでした。7-414.jpg
7-416.jpg
7-415.jpg
クリスマスも終わり、まだ年内に片付けるべき用事が山積み状態のこの頃です。どうしたものか?!

2012年12月21日

クリスマスイルミネーション

7-420.jpg
我が家のクリスマス
今年はクリスマスツリーを表に飾ってみました。足元には、プレゼントの入った袋を並べてみました。アメリカ?などでは、ツリーの下にプレゼントを置いておく習慣があるらしいので、ちょっと真似てみました。7-421.jpg

サンタさんとトナカイに扮した招き猫です。7-419.jpg

2012年12月11日

下鴨神社 名残の紅葉 「定家と長明」展

パソコンがいきなり、電源を入れても立ち上がらなくなり、修復してもらいデータをバックアップの後、メーカーへ修理に出すはめになりました。年末の忙しい時に困ったものです。とりあえず、古いパソコンを引っ張り出して、スローな動きに悩まされながらも、書いています。7-427.jpg

12月10日 下鴨神社の方丈記800年記念事業として開催されている『スタジオジプリが描く乱世「定家と長明」展』が16日までで終わってしまうので、見に行ってきました。7-426.jpg

堀田善衛氏の小説「方丈記私記」「定家明月記私抄」をアニメ化したらという設定で、鴨長明と藤原定家を主人公として乱世を描いた展示企画です。しっかりとしたデッサンと映像がリアルに浮かんできそうな色彩の鮮烈な着色が素晴らしかったです。是非、映像化された様子を観てみたいです。7-425.jpg
糺の森あたりでは、名残の紅葉を楽しむ人たちが、寒い中カメラを構えていました。7-424.jpg
今朝は市内も雪で薄化粧でしたが、あっという間に消えてしまい残念な限りです。紅葉に雪が乗っかった姿を見たかったのですが…。7-423.jpg
7-422.jpg

2012年12月01日

第48回京都非公開文化財特別公開 大統院

紅葉の記事を急いだため、前後してしまいましたが、11月4日 第48回京都非公開文化財特別公開の建仁寺塔頭である大統院におじゃましました。7-440.jpg
建仁寺の東南に端に位置する塔頭で、建仁寺夢想派の青山慈永(せいざんじえい 仏観禅師 1302~1369)によって、観応年中(1350~1352)に創建されたということです。7-439.jpg
7-438.jpg
天文二十一年(1552)の火災で焼失の後、再建されていましたが、大正十三年(1924)秋に表門・唐門の二つを残して焼失し、昭和五年(1930)に本堂が再建され、その後の復興により、現在の姿となったということです。7-437.jpg
方丈前の庭園は、国際的な庭師として活躍する庭匠凮玄こと北山安夫氏によって作庭された、まだ新しい庭です。市松模様が目を引きますが、借景に周辺住宅が目に入り、ちょっと残念なようでもあります。建仁寺派管長小堀泰厳老大師によって「耕雲庭」と命名されています。「耕雲」とは、禅語で、自分の置かれた場に応じあるいは時に応じ、而処所縁を選ばず、本来の面目を発揮していく自由な境涯をいうそうです。(パンフレットより)
本堂内には、寺宝の掛け軸や陶磁器などが展示されていました。円山応挙筆「幽霊図」と、鈴木松年筆「髑髏図」は並んで掛けられていました。病気の遊女がモデルとなったというこの幽霊図は、以前見た応挙の綺麗系の幽霊図とはまた違ったニュアンスで、なんともインパクトがありました。野ざらしになっている髑髏はきっと美しい顔立ちだったのでしょうねと想像できる凛とした雰囲気があり、さわやかさなど感じてしまいました。こんな髑髏を残せたら、野ざらしもいいかもなんて思ったのは私だけでしょうか?

奥田頴川作「赤絵十二支四神鏡文皿」(重要美術品)は、割と小ぶりな皿に細かく十二支が描かれていて、美しい色合いでした。
京焼磁器の祖・先駆者といわれている方だそうです。7-436.jpg
方丈前の庭の東側の借景に頭だけ覗いていた塔を眺めたくなって通へ出て、東へ向かいました。7-435.jpg
八坂の塔へ向かう坂道は観光客が多いですね。
途中にある八坂庚申堂に立ち寄りました。
7-434.jpg7-433.jpg7-432.jpg