Search


2014年01月31日

第48回京の冬の旅 妙心寺 大法院

第48回京の冬の旅 3つ目は妙心寺塔頭の大法院です。9-216.jpg

武将・真田幸村の兄である真田信之(のぶゆき)の菩提寺だそうです。
9-215.jpg
襖8面にわたって百羽の鳥を墨一色で描いた土方稲嶺(ひじかたとうれい)筆「叭叭鳥(ははちょう)図」が印象的です。
9-214.jpg
庭園は、草庵風茶室「有隣軒」に通じる露地庭園で、なかなか風情があります。9-213.jpg
庭に降りて、ちょっと佇んでみたい感じです。
佐久間象山の墓9-212.jpg
昨年の大河ドラマで、記憶に新しい象山先生は、こちらに眠ってらしたんですね~。
象山先生の肖像画も、雰囲気があって良かったです。9-211.jpg

2014年01月25日

第48回京の冬の旅 妙心寺 聖澤院

京の冬の旅 2つめは同じ妙心寺の塔頭 聖澤院( しょうたくいん)にお邪魔しました。9-222.jpg
9-221.jpg
大永3年(1523)東陽英朝(とうようえいちょう)を勧請開祖に迎えて創建されたそうです。

9-220.jpg
こちらのお庭はまだ新しいものです。
9-219.jpg
狩野派の片山尚景(かたやまなおかげ)の「獅子図」「十牛図」、狩野典信の「麒麟図」「竹林七賢図」、文人画家 富岡鉄斎の「巌栖谷飲図」(がんせいこくいんず)などを観る事が出来ました。9-218.jpg
「竹林七賢図」の次の間が、富岡鉄斎の「巌栖谷飲図」となっていて、急にニュアンスが変わる感じです。
中に座っていたり、襖を開けて移動したりすると、もっと印象が違ってくるのでしょうね。9-217.jpg

2014年01月22日

第48回京の冬の旅 妙心寺 龍泉菴

今年も、京の冬の旅 非公開文化財特別公開が始まっています。
妙心寺 龍泉菴にお邪魔しました。9-227.jpg
景川宗隆(けいせんそうりゅう)が室町幕府の管領 細川政元を開基として創建しています。9-226.jpg
昨日の雪がわずかに残るお庭。長谷川等伯の重文”枯木猿猴図(こぼくえんこうず)(複製)がお出迎え。
平成11年の開祖五百年遠諱の際、堂本印象に師事した日本画家・由里本出(ゆりもといずる)氏が描いた100面の障壁画が方丈を飾っていました。
9-225.jpg

「昇龍図」、越前海岸を描いた「種々東漸図(しゅじゅとうぜんず)」と進んで行きます。滝や岩肌、波しぶきなどが、描かれている襖絵が続き、建仁寺の菩提樹と金色の日輪など圧巻ですが、個人的には沙羅の木の襖絵に最も惹かれるものがありました。9-224.jpg
狩野探幽の「観音・龍虎図」もゆったりと眺めれれ、振り向くと沙羅の木の描かれた「樹下寂静之間」が見えて、広々とした空間に癒されました。9-223.jpg

2014年01月15日

皇室の名品 ―近代日本美術の粋

1月13日まで、国立近代美術館において、『皇室の名品 ―近代日本美術の粋』が開催されていました。9-228.jpg
皇室ゆかりの近代絵画や工芸品が一堂にという事で、最終日に滑り込みました。
第一室は、昭和20(1945)年5月に焼失した明治宮殿の再現が試みられていて、入った瞬間に宮殿に招待されたような気分になれました。もっとも、完コピではないので、天井真ん中は、シャンデリアではなく、美術館の照明だったのが、ちょっと難でしたが・・・。

宮殿で使われていた作品が展示されていて、なんともため息ものでした。
蘭陵王置物は、面が外せるようになっていて、中のお顔も美しく、どこから見ても克明な創りでした。
いずれも手の込んだ作品が多くて、作者の思い入れが伝わってくるようでした。

2014年01月09日

馬 工作

恒例になりつつある干支の工作が、ようよう完成しました。9-232.jpg
9-231.jpg
段ボールのベースにコピー紙を折り紙風に貼ったものです。足の芯棒には、クイックルワイパーの持ち手を使用しています。たてがみは荷造り紐、その他に花束のラッピング紙や、菓子の包装紐など、自宅にあったもので、作ってみました。9-230.jpg
9-229.jpg
当分、店先に鎮座しますので、見てやってください。

2014年01月05日

金剛流謡初式と初詣

1月3日 
昨年からおじゃましている金剛能楽堂の金剛流謡初式に出掛けました。新春の謡鑑賞ということで、江戸小紋に帯は市松地に松の扇に鼓柄のおめでたい感じのコーディネートにしてみました。9-235.jpg
9-243.jpg
すでに正面席は一杯でしたので、今年は中正面左寄りの御席。最初の「神歌」は目付柱に向かって座られるので、その際、金剛龍謹さんが、正面に見える位置にしました。ミーハーですから(^^)エンディングの舞囃子は、「高砂」龍謹さんの直面(ひためん)がいいですね~。お神酒も頂いて、新春気分いっぱいになりました。9-241.jpg
お庭には、立派な鯉が元気いっぱいに泳ぎ回っていました。9-242.jpg
初詣は、馬に会える上賀茂神社へ、9-240.jpg
9-239.jpg
またお神酒を頂いて、おみくじは干支の馬ではなく、八咫烏バージョンにしました。9-234.jpg
神山号(こうやまごう)の前は、人だかり。写真撮影ラッシュです。9-238.jpg
なんで、そんなに写真撮るの?なんで、こんなに大勢の人だかりなの?って感じでしょうか?9-237.jpg
年賀状が届いたか聞きたかったのですが、話しかけてはいけないということで・・・。今年の賀状のモデルは、神山号だったので、一応本人にも送ってみたのですけどね。9-236.jpg
長久堂 北山店さんに寄って、生菓子「春駒」とお抹茶を頂いて帰りました。こちらは、「花佳人」9-233.jpg

2014年01月02日

馬 その3

9-246.jpg

2014年01月01日

謹賀新年 2014

皆様のご健康とご繁栄を お祈り申し上げます

本年も何卒よろしくお願い申し上げます
9-245.jpg