2010年04月16日
京都の桜 2010 水火天満宮・雨宝院
4月5日 水火天満宮


手前の枝垂も花開いていましたが、花つき加減はあまり芳しくありませんでした。
日にちが前後しますが、花盛りだった先日の雨宝院を先に載せる事にしました。
15日早朝の雨宝院
御衣黄


観音桜

空を覆いつくしてしまう桜の乱舞がここの特徴で、時として眩暈を覚えてしまいます。

松月桜
歓喜桜

里桜
枝垂桜
椿に加え、他の春の花も咲き始めました。






- by zuzu
- at 14:35
2010年04月16日
4月5日 水火天満宮


手前の枝垂も花開いていましたが、花つき加減はあまり芳しくありませんでした。
日にちが前後しますが、花盛りだった先日の雨宝院を先に載せる事にしました。
15日早朝の雨宝院
御衣黄


観音桜

空を覆いつくしてしまう桜の乱舞がここの特徴で、時として眩暈を覚えてしまいます。

松月桜
歓喜桜

里桜
枝垂桜
椿に加え、他の春の花も咲き始めました。






trackbackURL:
comments
雨宝院、まさに百花繚乱ですね。
一番良い時だったんじゃないかな。
明日も行こうとは思ってますが、
今日の雨でかなり散ってしまっただろうなあ。
私も、夕方に土佐の友人を案内しようと思っているのですが、昨日の雨を持ちこたえられたか心配しています。