2010年09月02日
田中神社 と くじゃく
左京区田中に田中神社という神社が、あります。

祭神は大国主命です。この付近は、古くから田中村と呼ばれる村があり、その産土神として、村民の信仰を集めてきたようです。

鳥居を潜り、左手に孔雀と白孔雀がいます。




本殿
くじゃくみくじ
伊勢神宮遥拝所

明治25年に、氏子の要望によって建立された玉柳稲荷社などがあります。
*リンクさせて頂いているなおくんも、孔雀に会いに行かれたそうです。
- by zuzu
- at 13:39
2010年09月02日
左京区田中に田中神社という神社が、あります。

祭神は大国主命です。この付近は、古くから田中村と呼ばれる村があり、その産土神として、村民の信仰を集めてきたようです。

鳥居を潜り、左手に孔雀と白孔雀がいます。




本殿
くじゃくみくじ
伊勢神宮遥拝所

明治25年に、氏子の要望によって建立された玉柳稲荷社などがあります。
*リンクさせて頂いているなおくんも、孔雀に会いに行かれたそうです。
trackbackURL:
叡山電鉄に元田中という駅があります。出町柳の次の駅で、辺りはかつて田中村と呼ばれ
comments
zuzuさんの記事を見て、孔雀に会いに行ってきました。
なかなか人懐っこい孔雀ですね。
くじゃくみくじは、
誰も居なかったので引けなくて残念でした。
私の記事にリンクを張らせて頂いたので、TBを送りますね。
ホントに人懐こい孔雀ですね。
すぐに寄ってきて、手を出すとくちばしを差し出してくるのですが、羽は広げてくれませんでした。