2015年04月14日
2015 京の桜 岡崎疎水
4月6日 自宅ランチを終えて、岡崎に向かいました。

あいにくの小雨となってしまいましたが、ネット予約していた十石舟めぐりに乗ります。



琵琶湖疏水記念館近くの乗船場に降りてきました。
鵜がいるんですね。初めて見ました。いえ、初めて鵜だと認識したのかもしれません。
橋の高さが低いところがあり、その度に舟の天井を上げ下げする仕組みになっているようです。なるほど、それで嵐山と違って、2人も係りの人が乗船されているのですね。

木の上にも、鵜

周辺の建物や歴史など、ガイド付きです。


今まで、見下ろしてばかりでしたから、目線が変わって、ちょっとうれしいですね。
思ったよりスピードがあるので、画像が流れてしまいがちです。
夷川舟溜りにて、Uターンです。

テンションがハイになってしまって、写真を一杯撮ったので、ちょっとアレンジ
ノスタルジックバージョン




次の舟とすれ違います。
近代美術館




約25分の運航を経て、船着き場に戻ってきました。
- by zuzu
- at 09:08
comments