Search


2016年10月15日

「近世京都の宮廷文化~宮廷大礼文化の風景~」展

「京セラ美術館」と、「城南宮(斎館)」の2会場で、11月13日(日)まで「近世京都の宮廷文化~宮廷大礼文化の風景~」展が開催されています。12-073.jpg
京セラ美術館といっても、今話題の京都市京セラ美術館ではありません。京セラ本社ビル1階にある京セラ美術館です。なんかややこしくなりそうな・・・。

近世以降の天皇の代初めに行われる即位式や、大嘗(だいじょう)祭などの大礼の資料が展示されていました。京セラ美術館の方は、小原家文庫に収集されている資料や光雲寺、個人所蔵の資料などが展示されていました。

大嘗祭とは、天皇が即位の礼の後、初めて行う新嘗祭の事で、夜半から深夜にかけて行われます。11月23日がその新嘗祭の日で、宮中祭祀のひとつである収穫祭です。10月31日ではありません。
起こし絵という形で描かれた人物は、正面の姿と裏側に背面の姿が描かれていて、元祖 飛び出す絵本といった感じで、興味深いものがありました。12-082.jpg
城南宮の展示の方は、撮影可となっていました。大正天皇の即位式の行われた京都御所 紫宸殿と南庭の模型が真ん中に展示されていました。紫宸殿の屋根がないのは、内部を見せるためでしょうか?12-081.jpg
立派な橘ですね。酸味が強く生食用には向かないようですが、こんなにたわわに実っていると、食べてみたいような。田道間守が常世の国より持ち帰ったという実ですから、御菓子にしてみたいですね。12-074.jpg
12-080.jpg
12-079.jpg
12-078.jpg
12-077.jpg
12-076.jpg
12-075.jpg
今生天皇の即位式も、高御座を隠密空輸 などせずに、京都で執り行って頂きたかったですね~。

trackbacks

trackbackURL:

comments

comment form

(ZUZU log にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form