Search


2017年04月14日

京都の桜 2017 石清水八幡宮

4月10日 石清水八幡宮にやってきました。13-864.jpg
こちらは、2月9日に、古代に成立した荘厳な社殿形式を保持しつつ、近世的な装飾を兼備した完成度の高い神社建築として、高い価値を有していることが、評価され国宝へと認定されたそうですね。国宝になった事は、ここへ行ってみようと考えた後で知ったのですが、よく考えると、最近になってネットなどで目につくようになり、関心を持つに至ったのも、情報に誘導されていたのですね~。13-863.jpg13-862.jpg
一ツ石
こちらの立札、社殿に向かって立てられています。鳥居から入ると、後ろ向きに立っているので、どうして?と思ったのですが、お百度の起点であったり、江戸時代には、本殿参拝を終えた参詣者が一ッ石の前で再び本殿に向かい拝礼するという習わしがあったということも伝えられているとの事なので、帰り際に気付く為に、立てられているのでしょうかしらね。13-852.jpg
南総門 奥の社殿が少し西側を向いているのは、御神前にて参拝したのち帰る際に、八幡大神様に対して真正面に背を向けないよう中心を外しているのだそうです。13-861.jpg
平安時代始め、清和天皇の頃、宇佐八幡宮より御遷座されました。都からみて裏鬼門(南西の方角)に位置し、鬼門(北東の方角)に位置する比叡山延暦寺とともに都の守護、国家鎮護の社として篤い崇敬を受けてきたという歴史があります。13-860.jpg
御祭神は御本殿中央に応神天皇様、西に比咩大神様、東に神功皇后様となっています。伊勢神宮に次ぐ国家第二の宗廟。現存する八幡造の本殿の中で最古かつ最大規模だそうです。
八幡造り御本殿13-859.jpg
源氏一門が八幡大神様を氏神とし、源義家が石清水八幡宮で元服し自らを「八幡太郎義家」と名乗ったことから、なにか源氏がたの神様といった印象が強いですね。13-858.jpg
現在の社殿は徳川三代将軍家光の造替によるものです。13-857.jpg
展望台13-853.jpg
背割堤が見えます。13-854.jpg
谷崎潤一郎文学碑13-856.jpg13-855.jpg
エジソンが、八幡の竹を使って白熱電球の長時間点灯に成功したというご神縁により、境内にはエジソン記念碑が建てられています。13-851.jpg
ガレージの桜が満開でした。全体としては、そんなに桜が多いわけではないようですね~。13-850.jpg


trackbacks

trackbackURL:

comments

comment form

(ZUZU log にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form